灼の観察日記@中国岡山県で修行中

検体名:私の可愛い論理(ヒステリックフラワー)

クロスオーバーは日本的なのか?

※この文章は下書きです。

「文豪ストレイドッグス」がなかなか面白い。


まあしかしネットにある通りの批判というか、そういうものは文化的に受け入れるべきだ。
僕自身、読んで浅いなと思う部分があったし、なんかどっかで見た能力もあった。
太宰の能力はイマジンブレイカーだし、国木田の能力はクルルに似てるし、芥川の能力はBASARAの信長だし。
変身能力や空間投影とかは昔からよくあるし。
モンゴメリの能力は固有結界だし。

ていうか、Fateだと思った。
実在の英雄を特殊能力付きで現実世界に召喚する設定は全く同じだ。



前々から思っていたが、Fateはものすごく日本的な作品である。
そもそも狭義でのクロスオーバー自体がアジア的発想なのだ。

クロスオーバー作品はwikiにある通り、アメリカンによくある。
しかしそれはゲスト出演の域を超えない。
クロスオーバーすること自体、つまり初めから複数の作品の登場人物が一堂に会し、物語が進むことは実は少ないのだ。
『アベンジャーズ』などはだいぶ前からあるが、それも出版社の大人の事情の枠を出ない。
オールスターズという言い方もできるが、○○オールスターズであり、○○の枠はなかなか超えないということだ。
大人の事情なのだから当たり前である。



なぜ日本的、果てはアジア的なのか、の前に影響関係をさらっていこう。
wiki参照だが、

Fate(ゼロ年代)
→魔界転生(戦後)
 →里見八犬伝(江戸)
  →封神演義(明)
    →・・・

の流れは確実である。


これらに共通していることがある。
全て史実を元にしたファンタジーなのだ。
そして全て時代考証が滅茶苦茶なことが批判されている。
さらに異文化の人物が集うのも共通している。

表にするのが面倒だから箇条書きにする。

・Fate…現代日本+アーサー王物語・時代考証は後で書く・宝具・イギリスVSメソポタミア

・魔界転生…17世紀前半日本の実在する英雄・忍ばない忍法・史実に合わせる気がない・仏教徒宝蔵院を転生させたキリシタン天草四郎

・八犬伝…15世紀半ば日本・玉梓の怨霊・里見義実の話が伝説・ごく普通に出家した金碗大輔

・封神演義…殷周易姓革命・仙人とか出まくり・殷時代に仏教はない・道教+仏教+民間信仰+インド


そもそも「封神演義は失敗作」という人のために『西遊記』を例に挙げると、

太宗も出てくる唐・どう見てもファンタジー・道教+仏教+民間信仰+インド

と、時代考証があまり突っ込まれないだけで、クロスオーバーしていることは同じ。
封神演義がそもそもクロスオーバーに含まれる原因がここにある。

実在の人物(紂王・武王)+道教(老子・元始天尊)+仏教(普賢真人・文殊天尊)+民間信仰(哪吒・楊戩)+インド(孔宣とか西方に連れていかれる奴ら)



こういった物語がアジア以外に生まれなかった最大の要因は何か。
答えは簡単、宗教である。
 
三大宗教のうち、多神教は仏教だけ。
そして同一民族による複数信仰もアジアだけ。

宗教でいえば、まず一神教では神や聖人を弄るなど許されない。
ヨーロッパ圏では英雄や諸王は聖人に列挙される習慣があるため、下手な英雄は弄れない。

ヨーロッパにもギリシャ神話や北欧神話など、多神教はある。
しかしそれらの歴史は常にキリスト教との戦いの中にあった。
ローマ神話大好きな時代のネロ皇帝みたいに、キリスト教は迫害される。
逆にキリスト教が優勢になるや、諸神話の神々は悪魔認定されてきた。
たとえばドイツにおけるフレイヤの扱いや、アスタロス扱いされるイシュタルやアフロディーテなどがあげられる。
今ですら、キリスト教は弄ることを許さない、BASARAではザビー教なのだ。

対して日本・中国はどうか。
日本は中国由来の仏教と日本古来の神道が同居し、キリスト教は危険視されて迫害されても、儒教は受け入れるという心の広さがある。
中国は仏教と道教が同居している。

多神教と一神教は長くなるので、『風土』を読みたもれ。
民族的に言えば要するに、自然を含む全てを支配するヨーロッパと、過酷な自然と渇水のせいで好戦的な性格になった砂漠イスラムと、過酷な自然と言っても水害や台風と同居し受け入れるアジアとの違いである。
そもそも受け入れる性格が違う、アジアが一番心が広い。



ということで、アジアには多神教と混在を許し、英雄を弄ることを許す文化があった。
英雄譚目茶目茶にするんやったら三国志演義とか、帝すら創作して許される源氏物語とか。

そういった中で、実在の人物や歴史にファンタジー要素を加えるなんてのはすぐに思い浮かぶアイデアである。
逆にシェイクスピアの戯曲なんかは民間信仰や古典のリメイクはあるが、決してモーセが出てきたりはしない。
肖像画ならまだしも実在の英雄を”書いてみた”になるのは、ロマン主義絵画のダヴィド以降である。
そこやアングルの絵画で初めて、光輪を”許された”ジャンヌ・ダルクが出てくることになる。
或はアーサー王などの”伝説”であり、責任が問われる特定の著者が存在しない。



そう考えると、時代考証だとか宗教上の理由だとかは、表現の幅を狭めることにしかならないのが分かる。
”ヒーローが集ったクロスオーバーだ”と考える広い心が必要だ。



この広い心を持つと、戦国BASARAシリーズはかなり許される。

まずそもそも、皆同じ時代にいないから。
関ヶ原の合戦では毛利元就100歳超えるし、武田信玄死んだとき真田幸村6歳やし。
この段階で、大体の戦国時代を扱った作品が矛盾する。

だからといって、ホンダムが出現したり、真田幸村がファイヤーしてたり、五本槍がいたりとかそんなことはある。

ここで出てくるのが、”Fate的時代考証”である。
召喚された時の姿は基本的に全盛期、記憶などは死亡するまでのもの、つまりどんな姿で現れてもいい。
そもそも女体化が許されるのは、『一騎当千』とかからすでに始まってるので、日本的には許される(八犬伝で言えば犬坂毛野は女として育てられている)。
どれに載ってたかは忘れたが、サーヴァントは召喚された時代や場所の知名度や文化に姿が左右されるので、物凄い恰好をしていても許されるとか。
つまり、2014年の日本というフィルターごしの姿として現れることになる。

この”2014年の日本というフィルター”がクロスオーバーにおいて重要である。

僕は昔翻案のレポートで、「作品には消費期限があるから、名作はリメイクされることで生きながらえる」と書いたことがある。
源氏物語を皆原典で読まず、その時代に合わせた訳で読んでも誰も文句言わないだろう。
それに原典がそんなに大事なら、ハリーポッターも原文で読めばいい、日本語訳なんて邪道なはずだ。
この考え方からすると、翻案作品において、オリジナルはそれほど重要な存在意義を持たない。

クロスオーバーものはそもそも二次創作であることが前提としてある。
他の作品から抽出するのだから、原典であるはずがない。

それプラス戦国時代は我々の予想を上回る文化があったことを忘れてはならない。
戦国ファッション展に代表されるように、戦国武将の具足はかなり派手且つ想像を超える。
それに現代というある程度のフィルターを合わせると、多少の大胆な脚色は可能性としてありえなくもない。
だからといって、人は空を飛ばんがね。
そもそも歴史自体語り継がれたものでタイムマシンでもない限り証拠はないんだから、何もかも決めつけるのはよくない。
「時代考証にあってない」というが、その信じている”時代考証”自体が正否怪しいんだから、根拠になっていない。
そう考えると、五本槍みたいなゴレンジャーはありっちゃありやと思う。



ということで、日本の翻案やクロスオーバーでは、他の国では考えられない料簡の広さがあることがなんとなくわかるだろう。
それは今も昔も変わらん。
だから別に武田信玄が女体化してレイプされようと、太宰治がイマジンブレイカー発動させようと、別にいいんじゃないのかね。
ただ、与謝野馨はまさか自分の祖母がキレキャラとして表象されるとは思いもよらなんだろうが。


だから『文豪ストレイドッグス』は別にありやと思うよ。


 

戦闘後の反省

曖昧に書くけど、職場での話。


グループに分かれて企画のプレゼンを行うことになったわけよ。

まあ日頃の様子から、大したものは他から上がってこない。
或はめちゃくちゃなのが来るとは思ってたけど。

発表当日になると、予想以上にひどかった。


テキストを全く読み込んでなく、素人みたいな曲解した見解。
どっから掘り出したのか、根拠不明の発言。
プレゼンの内容自体に筋道が通っていないのなんか当たり前。

発表の日は当てられん限り、質問せんとこと思ってた。
もう攻めること火の如しになるのは目に見えてたから。

問題のグループの発表中、質疑応答タイム中、柔和な解決法がないかずっと考えてた。
相手の言ってることを否定しないだとか、批判しないだとか、過激な議論を嫌う風潮が岡山にはあるみたいだし。
或は質疑応答タイムで、上司や本部の人の突っ込みを待ってた。
そのくせ、会議中に発言しなかったら意見はないものとみなし、後で突っ込むことを嫌うから。


質疑応答タイムを閉め切ろうとした時、僕は手を挙げた。 
言いたいけど思いつかないから言えない、 ジレンマに堪忍袋の緒はとっくに切れている。
イライラも頂点に達している。
このままではこの先、絶対後悔する。
企画会議のとき、ずっとイライラしたまま、誰も方向転換をさせずに終わる。
耐え切れなかった。

初めに発表者に謝った。
今から突っ込むと。


終わったら結果として、プレゼン資料の殆どを批判し、蹂躙していた。
発表グループが僕の質問に答えることはなかった。
ここまで喧嘩売ったんだから、アドバイザーに任命されたが、やってやんよ。
後で山大から「熱過ぎる」と言われたが、熱くなくてどうする、アホか。


他の議題に関しては、ソフト突っ込みを初めに投げかけ、それに皆意見を述べていくという方がダメージが少なかったようだ。
結果的に、うちら以外の全ての議題を僕の複数回突込みで踏みにじったんだが。

うちらのプレゼンは、喋りの上手い神大がやってくれたので、プロトタイプを全部作った僕は質疑応答で待ち構えるだけ。
その質疑も、全て想定内のもの、或は見当違いでわけのわかんないことかのどっちか。
僕の議論相手ではなかった。

勿論、そんなことしても優越感なんかない。
これから先、他人に嫌われようと、自分で自滅する機会を減らしたことで、精神衛生が良くなった。
他人を傷つけたことで僕に罪悪感はない、そうやって戦うことが当たり前だと思ってたから。
僕は褒められたことなんかより否定されたことの方が断然多い。
だから他人を褒めて伸ばすことなんて出来ない。
否定や非難でなく、批判する術しか知らない。
僕は戦うことでしか分かり合えないのだ。



僕のこの状況を帰り道で思い返すと、大学院のゼミ発表を思い出した。

院生の持ってきた修論のための下書きに、教授は容赦なく突っ込む。
泣きそうになるほど突っ込む。

僕はこのときの教授と同じなんだ。

圧倒的知識を持っている者が、生半可な知識しか持たない未熟者を指導する。
そのために一方的な攻撃を加える。
相手を殲滅するほどに。

僕と職場の全員は、それくらい開きがあったのだ。
数人グループで話し合った内容が、いとも簡単に打ち破られる。

僕から見れば、全くテキストを読み込んでいない。
あまりに内容がひどすぎる。
根拠らしきものをくっつけただけ。
作品とも全く向き合っていない。

テキストはおろか、作品の読み方もここまで酷かったとは。
作品読解力や知識がなさすぎる。
北国のベテランも、山口大も、所詮この程度か。
1年も働いといて、それの担当に任命されているにもかかわらず、「勉強不足でした」と言い訳する山口大。

このグループのもう一つの議題は、そもそも表を作っているのに、表が隙間だらけ。
3分で作ったかのような資料だった、僕が出るまでもない。


他のグループも大概だった。
大学出てんのかわからないベテランと、龍谷上がり立命院のベテランのグループは、完成度がひどすぎた。
後で聞くと、神大生も「あれは確かに内容が酷かった」と。

一つは顧客視点ゼロ。
或はうちの特殊性がない、そんなもん倉敷や京都にでも行けば山ほど見れる。

もう一つは最悪。
ポスト311を全く理解していない。
本部や上司から考えろと言われたから書いただけ。 
自分たちが言ってる単語の意味が分かってないとは、最悪にほどがある。
作者の他の作品を参照せず、あたかも特別なものであるかのように扱う。
これは作者のアーカイブスで特別な存在なのか、或はいつもの節なのかもわかっていない。


これが美術を勉強してきた者とそれ以外の差なのか。
作品の読み方はおろか、向き合い方も知らない、ホンマに素人に毛が生えた程度。
どうやら普段から眺めているだけのようだ。
見下しているとは言いたくないが、すべて事実、たかが関大1人にボコボコにされるとは。
神大生曰く、「戦々恐々」。
苛烈に戦うことしか手段を持たないから嫌われる、そんなことは知っている。

無免許医しかいない病院とたとえたが、まさにその通り。
患者の診察方法も知らないのと一緒。



僕は頭がいいなんて思っていない。
確かにアスぺだから、アホと天才が同居しているような、本当の天才から見たら失敗作かもしれない。
それでも、大学と大学院で6年勉強してきた下積みがある。
そんな自信は何度も打ち砕かれたが、僕の武器はそれだ。
だから戦う。 

最近のこの子の傾向

Claymoreがクライマックス過ぎて、検索率が半端ない。

僕の予想は外れてしまったわけだが、このままいくと、テレサ最教説が当たってしまう。

今月号が超楽しみ。


テレサは覚醒するのか?
またどんな覚醒?体なのか。

テレサクレア像はないと思う。
だってルシラファで使ったから。

ドラゴン説がmixiでずっと前に浮上していたが、大陸のお話を考えると、ドラゴン説はありかも。 

子供だけの外出はどこまで許す?

その子の経験具合だと思うけど・・・
うちの職場でも全く同じ議論あったな。

小学生だけでディズニーランドに行くのはありかなしか。
ディズニー基準は「14歳以下のみはあかん」らしいけど。


子供の行動可能範囲はその子の環境に左右されると思う。

小学校が私立で、1人で毎日電車通学してる子と、集団登校徒歩でしてる子とでは全然違うのは明らか。
無論岡山に来て知ったが、田舎と都会でも全然違うし。
自転車で最寄り駅まで30分の家もあれば、徒歩5分の家もある。
よく考えたら、小学生が1人で電車に乗ってるのは、外国人がビックリするというのも聞いたことがある。

高校生という身分を手に入れたら安心かと言えばそうでもない。
大学生でもボーダー大ならアホなことするし、中学生でも独り立ちできる子はしっかりしてるし。 


こないだ中学生が500キロ以上離れた場所から1人で来て、一時大騒ぎしていたことが記憶に新しい。

僕も高校行くころには1人で東京遊びに行ってたけど、深夜バスで。 
逆にうちの妹は友達と高校の時に行って、深夜バスに乗り逃して大騒ぎしてた。

一人でどっか行くのも、色々。
僕は高校が奈良だったから、学校帰りによう奈良県美とか遊びに行ってたし、庭は天王寺やったし。
テーマパークはあかんくて、美術館はいいのかというのも、よくわからん議論だ。


親にしたら、その判断基準も難しいんだろうな。
何か事故あったら責任取れんし。
今はGPSあるから、昔ほどではないにせよ。
 

「2回戦」強いことは強いことなのか

疑問の形がよくわからんが。


先日の昭和ライダーVS平成ライダーの話。


今回は昭和ライダーの方が良いという意見の2つ目を潰す。

前回は「原典だから」だという理由を破壊した。
今回は「強さの次元が違う」を破壊する。


昭和ライダーは時に自分の肉体のみで戦い、己ひとりで戦う。
まあとにかく強いんだろう。
実際映画では、Xライダーと555で「弱すぎる」発言や、ブラスターフォームと同格の強さであるような描写がある。
仮に1号ライダーがクウガアルティメットフォームと同スペックだとする。

まあ、それがどうした。
だからなんだ。
それが偉いのかと。



乗っかるようだが、今回の「強さ」を論じる上で、『めだかボックス』を参考にしたい。
ここまであらゆる”強さ”を否定した作品はないから。

『めだかボックス』は一つのテーマが”ラスボスと戦う”ことにある。
つまりどういう奴がラスボスで、それを倒すにはどうすればいいのかということ。
『箱庭図鑑』から少しずつ拾っていこう。

『めだかボックス』には5人のラスボス(「コイツを倒したら最終回」)が5人いる。

雲仙冥利…めだかの対極
都城王土…めだかより格上
球磨川禊…負完全
安心院なじみ…究極インフレ
獅子目言彦…勝てない敵


・雲仙冥利…めだかの対極
思想的な意味で戦った。
 

・都城王土…めだかより格上
割とスタンダードに、”より格上”になることで勝てた。
言わばフォームチェンジである。


・球磨川禊…負完全
弱い奴代表みたいな、とにかく世の中の混沌を詰め込んだような人物。
初めから負けているため、絶対にそれ以上負けない。
そのため勝利もないが、相手に勝利させない、つまり負けさせてしまう。

めだかが弱さを含めて球磨川の全てを受け入れることで和解した。
『箱庭図鑑』によれば、「相手を相手を自分の位置まで無理やり引き上げること」。


・安心院なじみ…究極インフレ
安心院さんは全知全能である。
スキルを1京個持っていて、宇宙が誕生するよりも長生きしている。

だが獅子目言彦に負ける。
つまりどんなに数が多くても、極められた1つに負けたのだ。
全知全能がそのまま弱点。
ていうか何回も負けてる。


・獅子目言彦…勝てない敵
とにかく最強である。 
めだかより強い主人公なので、めだかに勝った。
全知全能の安心院さんをSATSUGAIした。

最終的には自滅する形で負ける。


・黒神めだか…主人公
天才でなんでもできる。
そして主人公には絶対勝てない。
だから上条当麻はレベルゼロでも何か色々そげぶ出来る。

物語では主人公補正をなくすデビルスタイルに負けた。
そして安心院さんの主人公スキルラッシュ(決定打は多分主人公補正のスキル)に負けた。
つまり、より強い主人公に負けるのだ。

中立的に見れば、普通に負ける。



恐らく大体の”最強”が下3人に当てはまる。

仮に
 究極インフレ…A
 とにかく最強…B
 主人公補正…C
と定めた時、wiki最強スレ纏めの何らかのパターンに収めることができる。
そして全て”程度の差”でしかないことも分かるだろう。
惑星破壊も光速移動も因果律変換も、取り敢えず安心院さんならできそうだ。

では平成ライダーの最強と思わしき能力を当てはめてみたい(特になしは省略)。 


クウガ・ダグバ様…B(スペック最強)、A(瞬間移動など)
闇の力…A(要するに神)
オーディン…A(瞬間移動・時間操作)
ファイズ…A(超高速移動・猛毒垂れ流し)、アークオルフェノク…B
キングフォーム…A(消滅)
響鬼…C(筋トレで何とかなる)
カブト…A(クロックアップ)
ディケイド激情態…A(平成ライダー能力コンボ)
W…A(何でも知ってる)
オーズ…B(ウヴァ戦とか)
フォーゼ…例外


ABCの相関関係を見ると

AはCより強いがBに負ける。
BはAより強いしCにも勝てる。
CはAにもBにも勝てるかもしれない。

ということは、ABCどれに該当しようと、負けるときは負けるのだ。
相関関係でみるとBが最強かに思える。

しかしそれは戦闘能力での話。
戦闘以外で勝てば問題はない。
テレサでも不意打ちで負けるのだ。


つまり、”強い”ということは、何の得にもならない。
強いから勝つ、とは必ずしも限らない。 


従って、「絶対昭和ライダーの方が強い、だから勝つ」は通用しない。
最強に意味はないのだ。 
記事検索
灼の生態

mixiいます。
・liveメッセンジャー
 →sinning@live.jp
D_laboをフォローしましょう

月別観察
仕事依頼
グラフィックデザイン、webサイト製作、激安価格でやります。

・演劇チラシ及びチケットなど
・クラブイベントチラシ
・ブログトップ絵
・webサイト
・その他何でも

お気軽にご相談ください。
コメント、mixiメッセージ、返信ツイートなど
BEMANI FLIER
  • 休みが暇なら、命の炎を燃やせ
  • 本気で作った初めてのshade
  • あけましておめでとう☆
  • 幸福な未来
  • 元永定正を偲んで
  • ミクミク風に対してラノベ風で
  • 秩序と混沌の間で
  • 2人のヨシタカ
  • 運命とは伝説によってもたらされるものではなく、自らの剣によって切り拓くものである
  • アイデアとは突如浮かんでくるものだ
  • 光と影は本質的に同じ
  • 全ての譜面が過去になった
  • 遊園地コナゴナ
  • 俺達はマイケルを忘れない
  • 大魔王バーンの手刀
  • 絡みつく記憶と黒い契約があなたを縛り続けるの
  • お前が憎い、お前が愛しい
  • 大魔王バーンのメラゾーマ
  • 赫月浄化!!!
  • ダメな深夜テンション
  • 息が出来ないほど愛した私に今裁きを!!
  • 平面CGの一ジャンルは死んだ?
  • 色彩と十二音技法
  • エヌ・オー
  • 残ったのは爪痕だけ
  • 巨大なる何か
  • ハッピーメリークリスマス
  • プロフィール画像を変更します
  • サソリンLV??
  • 2年ぶりくらいの創作物
  • Song Of  MISOKATSU
  • ボスの中のボス
  • カマイタチの昼
  • イニシャルD
  • こんなに厳つかったっけ?
  • こんにちわ朱雀たん
  • 今日はもう一つ
  • 王の中の王
  • 風邪じゃないんだな
  • 今日は展覧以外のこと
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ